かあさんの秘密基地

好奇心のかたまりのかあさんの秘密基地

体調を崩したら気が付いた相棒の変化

体調を崩してわかった夫の変化

以前、夫が食器を洗う時は、洗いやすいお皿だけを洗い、洗いにくい食器やコップ、お鍋は流しの隅に寄せておくだけで、片付けた風を醸し出す感じでした。

その様子を見ると、正直「ハァ~」となってがっかりしていたので、夫に家事を手伝ってもらうことが嫌でした。

夫が疲れているかあさんをいたわる気持ちで手伝ってくれていることはわかっていましたが、休んだ後に自分でやろうと思っていたのに、夫が洗い物をしている音を聞くと、正直罪悪感が湧いていました。

そして、罪悪感と期待で台所に行くと、夫が洗いたい物だけを洗って終わらせている流しが。

かあさんは食器を洗い、台所を片付け、流しと作業台をふきんで拭き上げることまでが一連の作業だと思っているので、食器を洗うなら最後までやってくれれば、心から「ありがとう」と言えるのにと思っていました。

最近は、家事分担が話題になると、夫が家事をやってくれたら、少々不満があっても「ありがとう、助かったわ」と言うのが良いということを聞いたことがあります。

しかしかあさんは「やらなくていいよ~」でした。

でもかあさんにとってはそれが良かったのです。

自分のタイミングで家事ができ、夫に手を出されてイライラすることも、罪悪感を感じることもなくなったからです。

しかし、今回体調を崩し、家事が出来なかったとき、夫は子どもたちの朝食とお弁当を作ってくれました。

こんな時くらいコンビニのお弁当でも全然良かったのに、お弁当を作ってくれたのです。

本当にありがたかったです。

そして驚いたのは、家族が出かけて行った後台所に行くと、食器がすべてきれいに洗われ、流しも作業台も拭き上げられ、台所がピカピカになっていたのです。

会社から帰ってくると夕食も家族のために作ってくれました。

そして、夜中に台所に行くと、食器はきれいに洗われ、台所はきれいに拭き上げられていました。

びっくりしました。

やればできるじゃ~んって思いました。

体調を崩して初めて気づいた夫の変化でした。

でも「期間限定だから出来るってこともあるよね」と素直ではないかあさんはちょっと思いました(笑)

体調を崩して気づいたかあさんの変化

かあさんは疲れているときは、食器を次の日の朝まで放置することがあります。

なぜなら、次の日に一気に片付けて、仕上げに台所を拭き上げる達成感も好きだからです。

かあさんも理想としては、毎晩台所を片付け「これで一日の作業終わり!」と終えたいとも思っています。

でも、夕食を作るだけで疲れてしまう日もあります。

お皿は洗えても、鍋を洗うのがとても大変な日もあります。

水筒やお弁当箱など、洗いにくいものは特に疲れます。

しかし、夫は今回、期間限定とはいえ、すべてきれいに洗い、台所を完璧に片付けてくれました。

かあさんは、そんな夫を見て、今更ですが

「もしかして、本当は毎晩きれいな台所の方がいいのかな?」という思いが浮かんできました。

なので、今はできるだけ夜はきれいに片付けてから寝るようになりました。

夫はかあさんの変化に気がついているかな?

そんなことはどうでもいいか。

約30年の夫婦の攻防の末、気が付いた変化でした。

まあ、いつもの通り、いつまで続くかはわかりませんが、自由にやっていきま~す。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

体調を崩した時の頼れるロボット掃除機

ブログを再開した途端に熱を出しました。

しかし、体調を崩した時こそ頼りになる存在に気づきました。

体調を崩した時の頼れるロボット掃除機

具合が悪い時は休みたいけれど、家事は待ってくれません。

そんな中、頼れる存在を見つけました。

ロボット掃除機です。

ロボット掃除機がない時は、掃除していない床を、足をこすり合わせて足の裏にくっついたものを払いながら歩いていました。

しかし、今回は違いました。

ロボット掃除機のボタンを「ピッ!」と押すだけで、寝ていても床がきれいになったのです。

本当に幸せな気持ちでした。

今まではロボット掃除機を便利な電化製品くらいにしか思っていませんでしたが、今回のことでかあさんの大切な頼れる相棒になりました。

ロボット掃除機の素晴らしさに味を占めたかあさんは

「誰かトイレ用のロボット水拭き掃除機を作ってくれないかな~」と期待している今日この頃です。

どなたかよろしくお願いいたします。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

傘カバーの便利さを実感!

傘のお悩みは折りたたみ傘用カバーで解決!

雨の日に傘は必需品ですが、意外と悩みがありますよね。

お悩み① 濡れた折りたたみ傘をかばんにそのまま入れたくない

お悩み② 電車の中などで、傘の水滴で手や衣服が濡れる

お悩み③ 雨が降っていない時傘を持って歩くのは重いし、手がふさがるので面倒

お悩み④ うっかりどこかに置き忘れてしまう

お悩み⑤ 突然の雨でビニール傘を買ってしまい、家にビニール傘が沢山ある など

そんな雨の日の傘のお悩みを解決してくれる「折り畳み傘用カバー」をご紹介します。

折りたたみ傘用カバー 

 

雨の日はもちろん、梅雨時、夏の突然の雨に大活躍の傘カバー

この傘は晴雨兼用で日傘代わりにもなるので、日差しの強い時は日傘で、
突然の雨の時には雨傘として活躍します。
しかし突然の雨で活躍した濡れた折り畳み傘は、使用した後が困ります。

お悩み① 濡れた折りたたみ傘をかばんにそのまま入れたくない

収納口はファスナーで大きく開くので濡れた傘をサッとしまうことができます。

そしてサッと出すこともできます

お悩み② 電車の中などで、傘の水滴で手や衣服が濡れる

カバーの内側はすばやい吸収力で傘の水分を吸収し、外側は防水、撥水加工された素材を使用しているので、濡れた傘もカバーに収納すれば、かばんの中が濡れる心配がないので、さっとしまうことができ、満員電車でも濡れた傘が当たるというストレスがありません。

お悩み③ 雨が降っていない時傘を持って歩くのは重いし、手がふさがるので面倒

折りたたみ傘をカバーに収納し、かばんに入れて持ち歩けば、雨が降っていない時や、屋根のある所や室内等で、傘を手に持って歩く必要がなくなります。

お子さんがまだ小さく抱っこの方や、ベビーカーなどで長い傘を持って歩くのが大変な方にもお勧めです。

お悩み④ うっかりどこかに置き忘れてしまう

傘はかばんの中に入っているので、うっかりどこかに置き忘れてしまう心配がありません。

また、傘カバーにはホルダーがついているものが多いので、かばんにかけて持ち歩くこともできます。濡れた傘の入ったカバーをかばんに入れたくない時や、かばんに入らない時等に便利です。
また、傘の出し入れもサッとできて便利です。

お悩み⑤ 突然の雨でビニール傘を買ってしまい、家にビニール傘が沢山ある

折りたたみ傘なら常に持って歩けるので突然の雨でもビニール傘を買わずに済みます。節約にもなります。

使わないときは傘カバーを小さく折りたたむことが出来ます

傘カバーのお手入れ

かあさんはなんでも洗ってしまいます。

なので、傘カバーも臭くならないように中性洗剤で洗っています。

濡れた時に臭くなっては嫌なので、時々オキシクリーンにつける時もあります。

今のところ問題なく使えています。

しかし、素材によっては適さない場合もあると思うので、購入時に付属の取扱説明書を確認するか、製品のタグで指示を確認してください。

乾かすときにコの字型のファスナーだと全面広げられるので乾かしやすいです

男性用も使っています

会社の通勤で使用し使い込んでいる上に、かあさんが傘カバーが臭くならないように洗いまくっているのでだいぶ使用感がありますが、便利に使用しています。

男性用の傘は大きいので傘カバーも大きいものを使用しています。

写真の傘は無印の傘です

最後に

下書きを見直していたら、書きかけの記事があったので少し書き加えて今回公開させていただきました。
今も家族で便利に使っていて、買って良かったものだったので感想を紹介させていただきました。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

ブログ再開

今年の3月から更新できていなかったブログを昨日久しぶりに更新しました。

 

かあさんは思い付きで行動します。

思いついたときの行動力は半端ないです。

思い付きなのですぐに行動したくなります。

そのおかげで成功したことも沢山あります。

しかし思い付きなので継続しないことも多々あります。

思ったようにいかないと、ポイッってしたくなります。

ポイッってしたものは、記憶からもポイッってしたくなります。

大体押し入れにスペースを見つけて押しこみます。

そして時を超え、存在を忘れたころ押し入れの奥から現れます。

そして、記憶とともに罪悪感に襲われます。

そして、その罪悪感とストレスから逃れるため、速攻さよならします。

 

そんな調子で、一時期ブログもポイッってしたくなってしまいました。

 

そんな時夫に

 

「ブログやめちゃおうかなー」と話したら

 

「せっかく始めたんだから3年はやってみたら」と言われました。

 

その時、かあさんは
え~!3年も~?と思いました。

 

そしてすぐに

 

あれ?

 

はぁ?

 

自分で始めたことなのに、

え~!3年も?もないもんだ

 

もしこんなことを子どもが言ったら、かあさんはなんて言っただろうと思いました。

 

そんなこと思ったら、親としてもう一度ブログを書いてみようと思いました。

 

ブログを3年書き続けたら何が起こるのか実験してみようと思います。

 

まあ、何も起こらなかったとしても、かあさんがその時経験したこと、その時思ったことを書いたものは積もっていくと思うので、楽しんで書いていこうと思います。

 

まだまだリハビリ中ですがこれからもよろしくお願いいたします。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

寝る前に3回びっくり!

いつもは寝つくまでの間、携帯を見ていましたが、
昨日は珍しく本を読んでいました。

 

かあさんはまだ眠くありませんでしたが、
横で夫が気持ちよさそうに寝ていたので、眠りが浅くなってはかわいそうだと思い、
いつものように部屋の明かりを消しました。

 

そして

本を読もうと思ったら暗闇に本が消えていました

びっくりしました

 

いつもなら電気を消しても、携帯の光で寝るまでYouTubeなどを見ていられたので、
読んでいた本が真っ暗闇に消えてびっくりしました。

いつもと違うことをして頭がバグりました。

 

そして暗闇でひとり笑っていたら、気持ちよさそうに寝ていた夫がいつの間にか起きていて

「どうしたの?」

と聞いてきたので

 

「いつもは携帯見てたから大丈夫だったんだけど、いま電気消したら真っ暗になって本が読めなくてびっくりした。」

 

と話したら夫は
「ははは」と笑いました。

 

そして、「笑ったら眠れなくなった」と言いました。

 

びっくりしました

 

二人ともいつの間にか年を取っていました(笑)

 

そして間もなく夫はいびきをかき始めました

 

びっくりしました

 

うらやましいです

 

久しぶりのブログでリハビリ中です。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました

AppleWatch 健康から始まる:iPhoneさがしの日常

かあさんはApple Watchを愛用しています

最初は健康の為に購入しました

しかし一年間使用して一番お世話になっている機能は、iPhoneの居場所を音で教えてくれる機能です

 

 

かあさんは無意識に、ありとあらゆる場所にiPhoneを置いてしまいます

なので、気がつくと「あれ?iPhoneどこ?」になります

 

そこで便利なのが

iPhoneとペアリングしているApple Watchの「iPhone呼出」アイコンをタップするとiPhoneから音が鳴りおおよその場所を知ることが出来る機能です

本当に便利です

 

寝落ちした時など、次の日は必ずと言っていいほどiPhoneを探します

そんな時に「iPhone呼出」をタップすると音で居場所を教えてくれます

 

メガネ眼鏡・・・

ある日コタツで寝転がりながらテレビを見ていた時

いつものように

「あれ?携帯はどこだ?」

となりました。

そしていつものように便利な「iPhone呼出」ボタンをポチっと押しました

するとびっくり!

 

お腹の上で

「ティンティンティティティン♪」

 

「!」

 

「え?!」

 

家族からは

「うそ~!おかあさん」

と笑われました

 

「あはっ!」

 

なんて便利なのでしょうか

 

思わずよくある笑い話の

「メガネ眼鏡・・・」

を思い出しました

 

あ~、私もそういう年になったかと一人で笑ってしまいました

 

そして次の日の朝、またポチっと押すと

ベットの隙間から軽快な音でiPhoneの居場所を教えてくれました

 

AppleWatchありがとう

卒業式といえば…

今日家の近くの高校で卒業式が行われていました

節分が過ぎ、花粉が舞い、ふんわり春の香りがしてきたと思っていたら、もう卒業の季節

 

もうそんな時期かと思いながら歩いていたら我が家の子どもたちの卒業式を思い出しました

 

かあさんが経験した忘れられない卒業式の思い出をお話したいと思います

 

君が代」どこで歌いだす?

卒業式で必ず歌うものと言えば「君が代

式典の度に歌う割にいつも歌い出しがドキドキします

確か前奏があったよな~と歌わないでいるといきなり歌い始めたり、前奏なしだったっけ?と歌い出しそうになると前奏が入ったり。

 

まだ、出遅れて歌い出す分にはセーフです

しかし、万が一前奏で歌い出した日には、もう保護者なのに主役です

 

君が代」皆さんも歌い出しにはお気を付けてください

 

「起立」「一同起立」難しい

かあさんは我が子の晴れ姿を一番いい席で見たくて、朝早く家を出て最前列の席を確保しました。

 

後ろの席の友達から「早いね」とからかわれながらも、かあさんは「そうよ」と笑いながら返し、我が子たちの晴れの日の会話を楽しみました

 

そして、式が始まりました

 

式が進み「起立!」という教頭先生の声を聞き、最前列のかあさんは、生徒たちと一緒にすくっと立ち上がりました

 

しかし、何か感じる違和感

 

あれ?と周りを見回すとかあさんだけが!

 

保護者でかあさん一人だけが!

 

「起立!」

 

後ろを向くと友達がニヤニヤ笑っていました

 

そう、かあさんは最前列に座ってしまったが為に、生徒だけが起立なのに、生徒たちにつられてすくっと立ち上がってしまったのです

 

最前列でなければ他の保護者のことを見ることが出来たのだけれど…

 

最前列

 

かあさんの見本は生徒たちの背中だけ

 

そして、かあさんは生徒と一緒に起立してしまったのです

 

あの時見た、見渡す限り目線の下にある保護者の頭の風景と、そんな中でニヤニヤ笑っていた友達の顔は今でもしっかり覚えています

 

皆さん、最前列の席を確保した際は、「全員起立」と「起立」は聞き間違えないようお気を付けください

 

コーナーの最前列を陣取ったら起こった不思議な事

違う卒業式でまた最前列を確保できたかあさん

今回は最前列に加え、子どもたちが目の前を通っていく角地、コーナーを確保できました

 

今回は「君が代」の歌い出しを間違えることもなく、「全員起立」「起立」で失敗することもなく、粛々と式が進み、とうとう子どもたちの退場の時になりました

 

拍手で子どもたちを見送っていると、子どもの友達がかあさんに気がついて頭を下げました。

 

そして次の子もよく我が家に遊びに来ていた子だったのでかあさんに気がついて頭を下げました

 

すると、なぜかかあさんの前を通り過ぎる子どもたちが次々とかあさんに頭を下げて通っていくのです。

 

え?なんで?シークレット来賓とでも思った?

前の子が連続で頭を下げたので、緊張している子どもたちはつられたのでしょうか?

 

なぜかかあさんに一礼して通りしていく子どもたちに疑問を持ちながらも、大きくなった子どもたちの姿に目を細め、拍手と笑顔で見送りました

 

あの子たちも大きくなった事でしょう

 

年を取るたびに時の流れが速くなる今日この頃

今年の春もあっという間に訪れ、気が付けば卒業の季節

 

卒業式を迎えられた皆様、保護者の皆様本当におめでとうございます

 

あっ!忘れてた!次男が今年大学卒業でした(笑)

 

次男の高校の卒業式はコロナが流行り出した時で、卒業式が卒業生だけの寂しい式でした

 

かあさんはとても残念でした

 

でも卒業式の後、マスクをしていたけれど、楽しそうに友達と記念写真を撮っている写真を見てかあさんは嬉しかったのを覚えています

 

大学も入学式がなかったり、2年間リモート授業ばかりだったり色々あった大学生活だったけど、かあさんは嬉しいです

おめでとう!